【大人矯正5ヶ月目】リンガルアーチを変えて隠れた歯を前へ

30代後半大人女子の歯列矯正5ヶ月目。
年末年始を挟んで、久々の調整日です。
上顎の八重歯はだいぶ下がってガタガタが少なくなってきたけど、下の歯は正直変化なし!
下顎の八重歯はびくともしないんですけど・・・
変化がないように見えるだけで、実はすこしづつ動いているのだろうか・・・
そんなこんなな9回目の調整日の記録。
リンガルアーチの形が変わった!
今回はみっちり1時間。上顎、下顎ともに装置を取り外して調整してもらいました。
上顎にはリンガルアーチを入れているんだけど、
( リンガルアーチをいれたお話はこちら↓)
リンガルアーチは装置をいれてから約5カ月、ほぼ調整なしできてたのよね。
インプラントアンカーの引っ張る位置を調整したりして上顎の八重歯とその周辺の歯は順調に動いていたんだけど、大きな前歯の隣、奥まった「側切歯」がなかなか前に出てこないなぁとちょうど思っていたところ。
今回は、その奥まった「側切歯」を前に出してくれるよう調整してくれたみたい!
犬歯(八重歯)が抜歯したスペースにうまく下りてきて、側切歯との間に隙間が出来たことで今回新たについた針金が側切歯の間に当たり、奥まった側切歯を少しづつ前へと動かしていく模様です。
この歯が前に出てくると、だいぶガタガタが揃った印象になると思うんだよね~。ふふ、楽しみ!
下の八重歯にも仕掛けを
ついに、やっと!びくともしない下の八重歯に手が加えられました。
これまで数回に分けて少しづつ少しづつ周りの歯を削り、ようやく動かせるくらいのスペースが出来たらしい。(見た目はあまり変わらないけど・・)
矯正ホワイトワイヤーをきつく調整し直してもらったあとに、前にだしたい歯にさらに針金で補強?をしてもらいました。
痛みときつさは最初の数時間だけで、あとはなんともない。
これでも動くのかな??
もっときつくても大丈夫なんだけどな~笑
2週間後の次の調整日にはどんな変化がみられるかしら!楽しみに待ちたいと思います。
-
前の記事
お正月。歯列矯正中だけどお餅を食べてみた! 2019.01.08
-
次の記事
顔歪んでる!?私、交叉咬合(こうさこうごう)かも 2019.01.22