意外と多い?大人の矯正。実はママ友も矯正仲間だった。
- 2019.07.01
- 矯正中のこと

子どもも小学校にあがり、保育園の時のようにお迎え時にママ友たちに会うことも少なくなったわけなんだけど
家が近所で息子と仲良しの子のお母さんとは今でも一緒になる機会が多く、よく話すのよね。
そしたらこないだ
「歯医者どこいってるの?」と唐突に。
あ、矯正のことかな?と思って答えてたら
「私も7年くらい前してたんだよね、ちょっと戻ってきちゃったけど~」ってそのお母さん!
ちょっと衝撃でしたわよ。
その方は、すっごい歯並びがきれいで、よって笑顔がステキで、さらに聡明に見えて。
「やっぱり歯並びは大事よね~」って思うようになったのには少なからず彼女の影響もあったから。
彼女と話していて盛り上がったのは
●大人になってから、矯正するかどうかはかなり悩む
●私たちが子供の頃(25年くらい前?)は歯列矯正に対する意識も低くて、親にも矯正という概念がなかった
●身体に支障をきたすようになって、やっと大人の矯正に踏み出すことが出来た
●痛いよね・・・
●装置に食べ物が詰まるストレス!!
●私たちが子供の頃(25年くらい前?)は歯列矯正に対する意識も低くて、親にも矯正という概念がなかった
●身体に支障をきたすようになって、やっと大人の矯正に踏み出すことが出来た
●痛いよね・・・
●装置に食べ物が詰まるストレス!!
ということ。
彼女の場合は、噛み合わせが強すぎて、頭痛やら肩こりやらが酷かったんですって。
それで、矯正をすることに決めたんですって。
そしていま、お子さんも矯正中だそうで。
身近に、矯正の先輩がいるって嬉しいし、なんだか心強い。
もしかしたら意外と周りにいるものなのかもしれないなぁ。大人の矯正仲間!
いや、歯並びがきれ~いに揃っている人は~、大概矯正経験者なのかもしれない。
そんな風に思うほど、日本人ってよく見ると天然で上下の歯並びがきれいなひとって少ないなぁと思う今日この頃。
逆に言うと上の前歯さえ揃っていれば、そこそこきれいにみえるものなかもなぁとも。
-
前の記事
1本の歯が人生を豊かにする【矯正中にクィアアイを観て感じたこと】 2019.06.21
-
次の記事
え!一晩で?矯正中の空きっ歯が動いてくっついた話 2019.07.22